【新資料登場】謎のインフルエンザ致死率 徹底解明!

2 years ago
718

【動画内の描画訂正】
2:19:56~
「死亡予防効果(この呼称自体はアドバイザリーボード関係者から出てきた造語です)曲線」(赤色点線)のうちの、1回目接種と2回目接種の部分の描画が、二つに分裂するところ、一つに捉え間違えています。実際は接種の1回目の山と2回目の山がズレながら重なってます。その部分の山に合わせて二つの谷を描画しなければなりません。その2つの谷にそれぞれコロナ感染死亡者の山が出てくることになります。正確な描画に直した動画は、YouTubeの以下のリンク動画の2:00~の通りとなります。
https://www.youtube.com/watch?v=lRCIpVCIovs&t=118s

【字幕訂正】
33:26
(誤)「受信し...」→(正)「受診し...」
46:33
(誤)「(比較する新型コロナは1年間の集計ですが)」→(正)「(比較する新型コロナは2022年2月21日時点の一過性的途中ラップ的な一時的数値ですが)」
1:12:56
(誤)「病症使用率」→(正)「病床使用率」
1:43:55
(誤)「推計数時から割り出した推定」→(正)「推計数字から割り出した推定」

季節性インフルエンザの致死率については、厚労省は、全数把握の対象ではない五類指定の感染症であるため公式に発表する統計を持っていないというスタンスです。
しかし、これですと「新型コロナウイルス感染症」との比較ができないことになります。
これまで謎とされてきた「季節性インフルエンザの致死率」について徹底的に解明してみました。
本編動画(所要時間 : 2時間15分15秒)は長いですが、ご覧いただければ幸いです。
本編動画の後に、1本3分未満程度の短編動画、①『ワクチン神話/インフルエンザワクチン編』、②『ワクチン神話/新型コロナワクチン編』の2本を付録しましたので、そちらもご覧いただければ尚幸いです。

Loading 8 comments...